合わせガラスは、二枚以上のフロートガラスを接着させ、その間に中間膜を挟んだガラスです。
一般的で最も見かける窓ガラスのフロートガラスより、安全性の高いガラスになります。
破損しにくさから、自動車のフロントガラスなどに使われています。
飛散防止、安全ガラスなどとして認識されており、近年では防犯ガラスとしても注目を集めています。
他にも紫外線カット、遮音性が高いなど期待できる性能がたくさんあるので、ご家庭にも採用されています。
ここでは、そんな合わせガラスの特徴、期待できる性能について詳しく解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
安全性の高い合わせガラス。飛散防止、防犯対策に。
合わせガラスにフィルムを貼り付けると?
さまざまな性能を持っている合わせガラス。フィルムによって性能が違う
合わせガラスの特徴
2枚のガラスを合わせ、その間にフィルムを挟んだ構造から割れにくく、通常のフロートガラスより防犯性が優れていると言えます。
これはフィルムが厚いもので、空き巣が窓ガラスを割る時に使うバットや、バールなどを使っても簡単に貫通することができないのです。
また、もし窓ガラスが割れてしまってもガラスが落ちてしまうことを防ぐ効果が見込めます。
万が一ガラスが割れてしまっても、破片がほとんど落ちません。
もちろんガラスが辺りに飛び散ることも防ぐことができます。
紫外線カットは気になる肌の日焼け、家具の色あせを防止に有効です。
乳白色タイプのものは外からの視線を防ぎ、プライバシーを守ります。
このように合わせガラスは、いろいろな性能があり、近年注目を集めています。
通常の窓ガラスに窓フィルムを貼るといった性能の強化も良いですが、合わせガラスのような性能の高い窓ガラスに変更するのも良いと思います。
合わせガラスは、今後もあらゆるシーンで活躍するでしょう。