窓フィルムで防犯対策!空き巣から家をしっかり守る!

窓フィルムの高い防犯効果とは?

みなさんのお宅では、空き巣の防犯対策はされていますか?
空き巣はピッキングや窓ガラスを破って侵入してきます。
ドラマなどの影響でピッキングのイメージが強いですが、実は窓ガラスを割って鍵をあけ侵入してくる手口が非常に多いんです。
うちは大丈夫と思っていても、必ず安全だとは言い切れませんよね。
そんなもしものときに守ってくれるのが窓フィルムです。窓フィルムを貼るだけで防犯対策ができます。

時間をつくれ!窓フィルムはこじ破り、うち破りの手口に負けない!

空き巣の手口とは?

空き巣の手口には、いろいろな種類があります。
「こじ破り」と言われる手口は、ドライバーなどによって音を立てずに窓ガラスを割ります。
「うち破り」と言う手口は、金属バットやバールなどで叩き割る手口です。
こじ破りは、大きな音をたてず、時間もあまりかからないので1番多い手口になります。
そして多くの泥棒たちは、時間がかかる家だと判断した場合諦めると言われているのです。
ですから、窓フィルムを貼った窓ガラスは空き巣の防犯対策として大きく役割を果たしてくれます。

部屋の中を見せない、防犯フィルムで空き巣を諦めさせる

目に見える防犯意識の高さで対策

窓フィルムを窓ガラスに貼ることで空き巣の侵入を防いでくれます。
まずは、空き巣をする泥棒たちに防犯意識の高さを見せましょう。
窓フィルムには種類があり、透明なものだけではなくすりガラスのような白いフィルムや黒いフィルムがあります。
このフィルムは、外から部屋の中が見えにくくなっているので、透明なものに比べ空き巣に入られにくいでしょう。
また、日常のプライベートも守ってくれるのでそのような窓フィルムがおすすめです。
フィルムの種類によっては「防犯フィルム」と表記されているものもあるので、目で見て防犯意識の高さを見せることができるんです。
窓フィルムは貼るだけなので簡単に防犯対策ができますね!
1度貼ってしまえば何年ももつのでぜひ導入してみては?

空き巣が侵入できない!窓フィルムでガラスを強化!

窓ガラスの強化で入らせない対策

窓ガラスはドライバーや金属バット、バールなどで簡単に割ることができてしまいます。
空き巣はそういった道具を使い窓ガラスを割り、手をいれ鍵をあけて侵入するのです。
そこで窓フィルムを貼ることで、窓ガラスの強化を図りましょう。
窓フィルムを貼ると、窓自体は割られてしまいますが、フィルムと窓が密着し張り付いているので手を入れることができません。
割られた窓ガラスの破片をとりのぞくことは困難です。
空き巣は、時間がかかるほど侵入するのを諦めるので、窓フィルムは防犯対策としてしっかりと役割を果たしてくれるでしょう。
また、空き巣などの防犯対策とともに、誤って割ってしまった、地震・台風などの自然災害で割れた場合などでもガラスの破片が飛び散ることがないので安心と安全を守ることができます。

空き巣は、5分以内で侵入できなければ、約7割の侵入を諦めるというデータがあります。
窓フィルムで防犯をすれば5分以上かかることになるので対策としてはとても大きな効果を見せてくれるでしょう。
窓フィルムにはCPマークがついている製品があります。
このCPマークは、5分以上かかり、防犯性能の高い製品のみにつけられるシンボルなのでついている製品を購入するのが良いでしょう。