窓ガラスにユスリカ、コバエなどの虫がよってくる…悩んでいる方は少なくはないのでしょうか。
そういった虫は部屋の中の照明がだす微弱な紫外線が誘い寄せているのです。
しかし、照明をつけなければ部屋の中は暗くなってしまいますよね。
窓フィルムは、そんな照明がだす紫外線をカットし、虫をよせつけない効果を発揮してくれます。
なので、24時間営業しているコンビニや、飲食店、パチンコ店など窓ガラスが多く電気をずっと使うお店では虫をよせつけない効果のある窓フィルムが貼られているのです。
この窓フィルムは、もちろんご自宅の窓でも有効ですのでぜひ検討してみてください。
虫は走光性の習性でよってくる・・・そんな虫をよせつけない窓フィルム
虫が窓によってくる理由
では、なぜ窓に虫がよってくるのでしょうか。
特に夜に窓に虫が集まってきますよね。
それは、ユスリカ、コバエなどの虫は走光性をもっているからです。
走光性とは、250から500nm前後の波の光、いわゆる紫外線のある波長に反応して引き寄せられること週間のことです。
この紫外線の波長は照明器具からも発生しているので、特に太陽の光がない夜間に虫がよってくるのですね。
この走光性の習性を利用した誘虫灯はみなさんもご存知かと思います。
虫が近づくとバチバチッと電気ショックを与えるものです。
しかし、なかなか設置できるものではないので窓フィルムでカバーしていきましょう。