照明器具による紫外線を遮断して虫を近寄らせない

窓フィルムで防虫効果

窓ガラスにユスリカ、コバエなどの虫がよってくる…悩んでいる方は少なくはないのでしょうか。
そういった虫は部屋の中の照明がだす微弱な紫外線が誘い寄せているのです。
しかし、照明をつけなければ部屋の中は暗くなってしまいますよね。
窓フィルムは、そんな照明がだす紫外線をカットし、虫をよせつけない効果を発揮してくれます。
なので、24時間営業しているコンビニや、飲食店、パチンコ店など窓ガラスが多く電気をずっと使うお店では虫をよせつけない効果のある窓フィルムが貼られているのです。
この窓フィルムは、もちろんご自宅の窓でも有効ですのでぜひ検討してみてください。

虫は走光性の習性でよってくる・・・そんな虫をよせつけない窓フィルム

虫が窓によってくる理由

では、なぜ窓に虫がよってくるのでしょうか。
特に夜に窓に虫が集まってきますよね。
それは、ユスリカ、コバエなどの虫は走光性をもっているからです。
走光性とは、250から500nm前後の波の光、いわゆる紫外線のある波長に反応して引き寄せられること週間のことです。
この紫外線の波長は照明器具からも発生しているので、特に太陽の光がない夜間に虫がよってくるのですね。
この走光性の習性を利用した誘虫灯はみなさんもご存知かと思います。
虫が近づくとバチバチッと電気ショックを与えるものです。
しかし、なかなか設置できるものではないので窓フィルムでカバーしていきましょう。

虫が好む紫外線だけを窓フィルムでシャットダウン!

窓フィルムは紫外線だけをカット

窓フィルムを貼れば、虫を引き寄せません。
それは、虫が好む波長の紫外線をカットしてくれるからです。
夜は、どうしても部屋の中の照明をつけます。その際に照明からでる一部の紫外線をカットするのです。
この紫外線をカットする照明や、フィルムは人の目で見ることができる光り、いわゆる可視光の関係で、黄色やオレンジ色などに見えます。
しかし最近の窓フィルムはとても優れていて、透明度が高く、無色になっていて、虫をよせつけない紫外線のみをカットするものが販売されています。

安心!簡単!コスパ良し!窓フィルムならスマートに防虫効果が可能

窓フィルムならスマートに防虫効果

窓によってくる虫を減らすには、いくつか方法があります。
防虫スプレーや虫が好む紫外線を発しない照明器具に変えるなどがありますね。
しかし防虫スプレーなどの薬剤を使うのは少し心配と思われる方も少なくはないはずです。
薬剤の独特な匂いや、体に悪いのではないかと心配ですよね。
そして紫外線を発しない照明器具としてよく知られているのは、LED照明です。
もちろん紫外線をほとんど発しないのですが、一般的な照明器具と比べたときに虫が集まりづらいというだけなのではっきりとした効果を実感できないかもしれません。
そこでスマートに虫をよせつけないのが窓フィルムなのです。
体にも害は全くないですし、完全とはいえない効果でLED照明に交換する必要もありません。

防虫効果のある窓フィルムは、さまざまな場所で使用されています。
食品を扱う工場、飲食店や病院、宿泊施設などで活躍しています。
衛生管理がしっかりとされている場所で使用されていることを考えると、製品の信用性も高まりますね。